人文学部
人文社会科学研究科

教育

最後まで諦めないで :Kさん(女子)【国家公務員】

最後まで諦めないで

Kさん(女子)【国家公務員】

【就活スケジュール】*来年の日程も今年と同じとは限らないので注意してください。

今年から民間の就活解禁時期が遅くなったことに伴い、公務員試験の日程も昨年までとは少し異なっていました。今年は国家総合職試験の一次試験が5月下旬に行われたので、国家総合職試験から国家一般職試験まで毎週国家公務員の一次試験が続きました。また、国家一般職の官庁訪問期間が短期間になり、官庁によっては官庁訪問開始前の説明会の段階で、選考活動を行っている官庁もありました。

【説明会について】

3年生の12月以降、受験予定の官庁の説明会は参加できるものはすべて参加し、まだ併願を決めていない官庁の説明会にも積極的に参加しました。説明会では質問をして熱意をアピールし、説明会が終わった後も少し残って人事職員の話を聞きに行っていました。積極的な姿勢を見せることで人事の人に顔を覚えてもらえることもあるので、説明会に参加した際には自分から進んで質問するといいと思います。

【筆記試験対策】

私は生協の公務員講座を受講していました。講座の問題集は4周しました。模試は、大学で受験できるものはほとんど受け、模試受験後は模試ノートを作り、間違えたところや覚えていない部分をノートにまとめていました。模試の前日や本番の試験の前日・当日には、そのノートの見直しを中心に勉強していました。

また、3年生の10月頃から、公務員講座の無い日も毎日10時~21時ごろまで大学の図書館にこもって勉強していました。

【面接対策・集団討論対策】

3年生の10月以降、公務員講座の面接対策講座に参加して面接・集団討論対策をしました。また、一次試験終了後は、大学の就職キャリアセンターやおしごと広場も利用して、面接練習をしていました。

【公務員志望者へのアドバイス】

12月になると、だんだん試験が近づき、焦りが見えてくる時期だと思います。しかし、もし今勉強が追い付いていなくても、今日から本気で頑張れば、十分挽回は可能です。私も、去年の今頃は勉強がなかなか思うように進まず、かなり焦っていましたが、諦めずに勉強を続けていたら3月・4月頃から模試の結果が伸びるようになりました。間違えた問題を優先的に解いたり、スキマ時間をうまく活用するなど、限られた時間の中で効率的に勉強できるよう工夫して、最後まで諦めずに頑張ってください!応援しています。

Page top