日時:2016年10月8日(土)10:30~12:00
場所:ハイトピア伊賀3階コミュニティホール
発表者:伊藤裕偉(三重県教育委員会社会教育文化財保護課班長)
題目:"忍者の里"の原型-壬生の結衆、城館と春日神社-
概要:戦国時代の伊賀国には、「戦国大名」と呼ばれる権力者がいません。それは、大きな権力者による支配を望まない風土だからと言われています。忍者を育んだその個性について、壬生野地区(伊賀市川東・川西・西ノ沢)を素材に解説します。
なお当日は、伊藤さんの案内で現地歩きを行う予定です(13:30開始、15:30終了予定)*約2時間
*春日神社駐車場集合(13:30)
【行程】*行程は変更することがあります
春日神社→集落内の景観散策→壬生野城跡→丸山城跡→沢村氏館→伊賀牛発祥の地→大深氏館・五百田氏館→沢氏西館→阿弥陀寺→沢氏東館→春日神社