平成27年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業
地域の舞台芸術振興のための特色あるマネージメント人材育成~〈生きる力〉を育むためのアートカリキュラム~
「舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座」 実践講座
「アートと共に街へ出よう 街中でのリーディング公演」 受講生募集
★チラシPDFデータはこちら
三重大学では平成26年度より「地域の舞台芸術振興のための特色あるアートマネージメント人材育成~〈生きる力〉を育むためのアートカリキュラム~」の事業を展開しています。芸術文化は私たちの社会や生活に深くかかわり、〈生きる力〉を育むためのものです。その芸術文化と私たちを結びつける役割を果たすのが、アートマネージメントです。本事業では、アートと社会がどのように関係しているのか、そしてそれをどのように繋げば、より多くの人に芸術文化の力を届けることができるのかを考えていきます。
当講座では、9月に行った「アートマネージメント人材育成講座」をふまえて、11月にリーディング公演による実践講座を行います。アートと社会の関係性やアートと街づくり、アートマネージメントに興味のある方だけでなく、自治体や文化施設にお勤めの方、劇団等の制作者など、たくさんの方の参加をお待ちしております。
実践講座① 「アートと共に街へ出よう 街中でのリーディング公演」 受講生募集要項
実践講座①では「アートとまちづくり」をテーマとして、街中でのリーディング公演を行います。リーディング公演団体に、劇団「ままごと」を迎え、主にアートと〈まちづくり〉の関係に関心のある者を中心に、受講者は制作面から参加をします。ここではアートとまちづくりの関係を受講生同士で議論をしながら考えます。さらに実際にその地域に住む人々の意見も交えながらヴィジョンを定めたうえで、制作の業務である企画、運営、制作、広報を受講者が担います。なお、この講座では三重県文化会館のご協力を賜り、三重県文化会館の担当制作者と共同で制作を行うことによって、より実践的な制作の方法論を学ぶことができます。学生の方、社会人の方、幅広いご応募をお待ちしています!
★こんな方におすすめ!
街づくりや地域でのイベント運営などに興味のある方 / 演劇の現場に興味のある方 など
■日 時 ・ 会 場
日 程:2015年11月14日(土)
時 間:
(LUNCH TIME) 13:00~
(DINNER TIME) 19:00~
※受講者は準備・運営のため朝から入っていただきます
※本公演はNPO法人パフォーミングアーツネットワークみえ、三重県文化会館の主催である「M-PAD2015」の一環で行われます。
詳しくは 「M-PAD2015」のホームページをご覧ください。
■募 集 内 容
リーディング公演の企画運営・制作スタッフ
■募 集 人 数
若干名
■条 件
・10月から11月にかけて行われる三重大学内での打ち合わせに参加出来る方
・当日会場にて公演に参加出来る方
※打ち合わせの日程は、受講生の予定をすり合せて決めます。また、多少の融通は利きますのでご相談ください。
■申 込 〆 切
2015年9月18日(金) 申し込み〆切を2015年10月5日(月)まで延長します
■お申込方法
事務局のメールアドレス宛てに(pap-office@human.mie-u.ac.jp)メールでお申込ください。
メールの件名を「実践講座①受講生募集」として、本文に「氏名、学部・学科(学生の方)、お勤め先・所属(社会人の方)、連絡先(電話番号・メールアドレス)」を明記してください。
■実践講座②「癒しのアート ~病院コンサートとワークショップ~」
舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座では、実践講座①に加えて実践講座②「癒しのアート ~病院コンサートとワークショップ~」の受講生を募集しています。実践講座②では「アートと社会」をテーマとして、ピアニストの田村緑さんと共に患者さんや来院された方向けのコンサート・ワークショップの企画・運営を体験することができます。詳しくはこちらから。ぜひ、併せてお申込ください。
■お問い合わせ
三重パフォーミングアーツ発信プロジェクト事務局
Tel:059-231-9180(平日10:00~17:00)
E-mail:pap-office@human.mie-u.ac.jp