三重大学人文学部では、現在日本を拠点に活躍する若手翻訳家Polly Barton氏をお招きし、公開講演を開催します。
翻訳に関心のある方、英語力のブラッシュアップを行われたい方をはじめ、興味のある方はぜひご参加ください。
日時 |
2014年12月17日(水曜日) 13時20分―14時20分 |
会場 |
人文学部2階 第三講義室 |
演題 |
「Translating Fiction: How to Make a Japanese Book English (翻訳入門)」 |
トピック (予定) |
翻訳とは何か?/どのような翻訳が「良い翻訳」なのか、良い翻訳にはどのような特徴があるのか?/実際に翻訳する時に直面する問題と解決法/特に、和文から英文に翻訳する時、どのようなことが問題になるか?/文学作品の翻訳は、他のジャンルの文章の翻訳とどう違う?/異なるジャンル間で文章や翻訳作業にどのような違いがあるか?/翻訳家という職業を選ぶこと―良い点・悪い点/どのような人が翻訳家になれる? (参加者も一緒に、数センテンスの翻訳作業を試してみましょう) |
備考 |
・講演は英語で行われますが、英語の苦手な学生も大歓迎! ・参加を希望される場合は12月16日までにメールでご氏名と受講希望人数をご連絡ください。 メール送信先: y.yoshino@ (末尾にhuman.mie-u.ac.jpを補ってください) ・アメリカ・イギリス文学ゼミ生、授業受講生のうち希望者は、講演後「Poetry Reading and Translation Workshop(英詩と翻訳のワークショップ)」にも参加してください。 |
講師プロフィール: ポリー・バートン(翻訳家) 現在日本を拠点に活躍する若手翻訳家。 ケンブリッジ大学卒業、ロンドン大学大学院修了。 第一回文化庁翻訳コンクール最優秀賞受賞。 文学作品、日本文化に関する文章、美術館の展示解説文を含む、 様々なジャンルの翻訳を手掛ける。 |
問い合わせ先・受講申し込み 人文学部 吉野 Email: y.yoshino@ (末尾にhuman.mie-u.ac.jpを補ってください)