人文学部
人文社会科学研究科

学部・大学院案内

現代経済コース

現代経済コースイメージ

コース・カリキュラム紹介(法律経済学科)

現代経済コース

経済理論と経営の知識を武器に
グローバルな経済社会で活躍する人材を育てる

経済学・経営学を学ぶ

現代経済コースでは、経済学・経営学といった学問分野を中心に学びます。絶えず変化していく経済状況のなかで、自らの指針を定め、未来を切り開いていくためには、経済や経営の基本的なしくみを理解しておくことが必要です。現代経済コースで学ぶことにより、日本経済の歴史やグローバル化する経済の現状に関する幅広い知識をはじめ、企業経営の原理、組織運営のノウハウ、マーケティングの手法など、企業人として活躍するために必要な知識・能力を身につけることができます。現代経済コースでは、現代社会で通用する専門性を養うため、「地域経済」と「企業経営」という、2つの履修プログラムを用意しています。

地域経済履修プログラム

地域経済履修プログラムは、近代経済学、マクロ経済、ミクロ経済といった、経済の基本的な仕組みに関する専門科目と、経済政策、地域経済、産業経済、福祉経済、国際経済、環境経済といった、具体的な経済問題と深く関わる専門科目からなっています。この履修プログラムに沿って学ぶことにより、現実の経済現象を的確に分析する能力や、地域が抱える経済問題に対して解決策を提言できる能力を、身につけることができます。将来の進路としては、民間部門で活躍する企業人はもちろんのこと、地域経済を公共的視点から支える行政スタッフとなる道も開かれています。

企業経営履修プログラム

企業経営履修プログラムは、経営学総論をはじめ、会計学、マーケティング、経営組織論など、企業経営を深く理解するための科目と、経済原論、日本経済論、金融論、日本経済史など、変化する企業環境を正しく読み解くための専門科目からなっています。この履修プログラムに沿って学ぶことにより、変化の激しいビジネス界において自らの能力を存分に発揮できるような企業人となるための、基本的な能力を身につけることができます。将来の進路としては、一般の民間企業に就職し、企業人として活躍することはもちろんのこと、各種資格試験(公認会計士、税理士など)に挑戦し、高度専門職業人としてビジネス界をリードする人材になる道も開かれています。

卒業研究事例

現代経済コースの教員が過去に指導をおこなった卒業研究には次のようなものがあります。(指導教員・卒業研究タイトル)

「フードシステムにおける食品大量廃棄の現状と課題」
深井 「雇用戦略の変化と労働者のライフ・サイクル」
青木 「CSRの再考察とソーシャルインパクト―持続可能な社会を目指す日本企業のあり方を考える―」 「日本の中小企業におけるニッチ戦略の考察―ニッチ戦略の有用性とその要因を探る―」 「企業とNPOのパートナーシップによる可能性-新しいCSRの実現に向けて-」
堀内 「巨大マーケット"ASEAN"の再来と日本企業の行く末」 「ソーシャルファイナンスで日本の地域を変える」 「市民社会セクターにおける行政・民間との協働ネットワーク──ソーシャルキャピタルから考える──」
朝日 エネルギーと環境に関する地域経済分析研究」
豊福 「地域ブランドにおける地域活性化の課題―三重ブランド認定制度を事例として―」
落合 「日本における成果主義について」
Page top