入試情報
オープンキャンパス2016のご報告
8月9日(火)、三重大学人文学部オープンキャンパスを開催しました。当日は1200人を超える来場者がありました。猛暑の中ご参加いただき、まことにありがとうございました。また、ご協力いただいた教職員、そして学生のみなさんに感謝いたします。
当日の模様を、画像をまじえながら、報告いたします。
日時 8月9日
場所 三重大学講堂および人文学部校舎
企画概要
(1)講堂企画
・安食学部長による学部紹介
・入試委員長・入試説明(吉田悦子教授)
・文化学科・法律経済学科の学生による学部紹介
・講演会「忍者ってナンジャ!?」(山田雄司教授(日本史学))
・忍者企画展示「忍者ってナンジャ!?」(ロビー)
・考古学を体験!「勾玉をつくって合格祈願!?」(ロビー)
(2)人文学部校舎企画
体験授業
①朴恵淑教授(環境地理学)
「三重県の環境問題の過去・現在・未来を知る―四日市公害と地球温暖化を学ぶ―」
②湯浅陽子教授(中国文学)
「白楽天の葛藤―ふたつの生き方の間で―」
③岩本美砂子教授(政治学)
「法律のつくり方――内閣提出法案と議員立法」
④深井 英喜教授(経済原論)
「経済学は何に使えるか? ~過疎化問題を事例に考える~」
模擬裁判
①「23号線上の悲劇~奪われた家族の未来」(第1講義室)
②「資産家老夫婦強盗殺人事件~金だけじゃなかったのか~」(第3講義室)
研究室紹介
①英米・ドイツ文学資料展示「旅を巡る英語圏・ドイツ文学」(IT講義室)
②フランス語コーナー(フランス語資料室)
③中国語コーナー(IT講義室横学生共用スペース)
④三重パフォーミングアーツ発信プロジェクト(IT講義室)
相談コーナー
①教職員による入試相談コーナー(第1演習室・第2演習室)
②三重大生としゃべろに!(学生ラウンジ)
③「世界とつながろう!」国際交流活動紹介(学生ラウンジ)
学部長カフェ(学部長室)
写真で綴る2016オープンキャンパス
(撮影・中川友博(一部のみ、前田))
「人文学部とは......」。学部長からスライドを使って説明
学生もスライドを使って報告
忍者企画展示「忍者ってナンジャ!?」
講演会「忍者ってナンジャ!?」
考古学を体験!「勾玉をつくって合格祈願!?」
体験授業
|
|
展示コーナー
|
|
|
|
|
|
模擬裁判
|
|
入試相談
]
人文学部学生自治会「三重大生としゃべろに」
学部長カフェ