人文学部
人文社会科学研究科

学部・大学院案内

そこが知りたい 資格取得について

Q01 教員免許状を取得するのにどのような科目をとればよいのですか。また、単位数はどれだけでしょうか。負担が大きいでしょうか。
ANSWER  教員免許状取得には「日本国憲法(2単位)」「スポーツ健康学実習Ⅰ(1単位)」「スポーツ健康学実習Ⅱ(1単位)」「英語1コミュニケーション(2単位)」「データサイエンスⅠ(2単位)」(日本国憲法以外は卒業に必要な単位となっています)「教職に関する科目」〔本学部では、中学校教諭1種免許状は31単位(教育実習4週間を含む)、高等学校教諭1種免許状は27単位(教育実習2週間を含む)〕、および「教科に関する科目」〔本学部では中学校教諭1種免許状は28単位、高等学校教諭1種免許状は36単位〕が必要です。さらに中学校教諭1種免許状では「介護等体験」も必要です。「教職に関する科目」のすべてと、「教科に関する科目」の一部は卒業に必要な単位として認められませんので負担は大きくなります。

Q02 人文学部での教育実習は中学校・高等学校に行くことになりますか。
ANSWER  そうです。3年生の最初に実習希望者は出身校へ内諾依頼に行き、まず内諾を得ます。4年生のはじめに教育実習生へのガイダンス、事前指導がなされて、その後実習におもむくことになります。なお、実習参加のためには、卒業できる見通しの単位取得状況であること、教員免許状が取得できる見通しの単位取得状況であること等の基準を満たしている必要があります。現在実習期間は中学校教諭1種免許状の場合は4週間、高等学校教諭1種免許状の場合は2週間となっています。なお、「介護等の体験」は3年生のときに行うことになります。

Q03 国語と社会、両方の教員免許をとることはできますか。
ANSWER  4年間の在籍で2つの取得はきわめて困難です。教員としての基礎知識になる部分は共通して使えますが、教科に対応する科目として求められるものが非常に多いので、2つの免許をとることは並大抵のことではありません。教科に対応する科目のいくつかは「卒業に必要な自由選択科目」としても計算されるので、入学時点から計画的に履修することが必要でしょう。

Q04 図書館司書・学校図書館司書教諭の資格について詳しく説明してください。
ANSWER  図書館司書資格は図書館法に規定している図書館において専門的な職務に従事するための資格であり、学校図書館司書教諭資格は教員免許状取得者が学校図書館において専門的な職務に従事するための資格です。

Q05 図書館司書の資格を取るために必要な授業(講座)がよくわからないので教えてください。 また、図書館司書と学校図書館司書教諭では必修授業に違いはあるのでしょうか。
ANSWER  図書館司書資格を取得するには省令に定める必修12科目と選択2科目以上を履修する必要があります。2008年度以降の本学部での該当科目は以下のとおりです。「生涯学習概論」「図書館情報学概論A~B」「図書館経営論」「図書館サービス論」「文献調査法A~B」「専門資料論」「資料組織法A~B」「資料組織演習A~B」「児童サービス論」「学術情報論A~B」「図書及び図書館史」「コミュニケーション論A~B」「学術情報論演習A~F」。省令で定める条件を満たすためには2年間にわたって計画的に履修する必要があります。  
学校図書館司書教諭資格を取得するには、教員免許を取得するための科目等を履修し(見込みを含む)、それに加えて学校図書館司書教諭講習科目5科目を取得する必要があります。そのために本学部では以下の科目を開講しています。「学校経営と学校図書館」「学校図書館メディアの構成」「学習指導と学校図書館」「読書と豊かな人間性」「情報メディアの活用」。

Q06 カリキュラム上、図書館司書資格と学芸員資格を2つとも取得することは可能ですか。
ANSWER  可能ですが、かなりたいへんです。両方に重複する科目はほとんどありません。

Q07 人文学部の中学教諭1種免許と教育学部の中学教諭1種免許には違いがありますか。
ANSWER  履修内容が違いますが、法律で決められているので特に違いはありません。

Q08 学芸員の資格を取り、実際勤める場合どこの博物館がいいですか。
ANSWER  研究したものと関係ある所がよいでしょう。下のQ09も参照して下さい。

Q09 学芸員の資格を取得して資格を生かした職についた人はいますか。また、ほかの就職活動にも有利になるのでしょうか。
ANSWER  資格取得者は例年30名前後ですが、採用枠が非常に少ないために、博物館等に採用された者はごくわずかです。また、就職に有利か否かは職種によって異なりますので一概に言えません。公務員として就職し、その後に資格を持っているからということで、自治体の博物館に勤務することになり、資格が生かされる場合があります。資格取得のためには相当数の単位の取得が必要ですので、自分の進路をよく考えて資格取得に臨んで下さい。
Page top