Q01 文系の大学院進学におけるメリット、デメリットは何ですか。
ANSWER 大学院では、自分の研究テーマについて深く学ぶことができます。指導教員について少人数の ゼミで学ぶことができます。次のA02にあるように、教職の専修免許も取得できます。デメリットはとくにありません。
Q02 大学院ではどのような学位や資格がとれるのですか。
ANSWER 地域文化論専攻においては「修士(人文科学)」、社会科学専攻においては「修士(社会科学)」 の学位が取れます。また、学部で中学校または高等学校の1種免許状を得た人は、教育職員免許状取得のための教科に関する科目を必要単位以上取得することで、中学校、高等学校の 教諭専修 免許を取得することが出来ます。
地域文化論専攻では中学校教諭専修免許状(国語、社会、英語)、 高等学校教諭専修免許状(国語、地理歴史、公民、英語)、社会科学専攻では中学校教諭専修免許状(社会)、高等学校教諭専修免許状(公民) が取得できます。大学や短大で研究職に就くにはさらに博士課程に進学する必要があるでしょう。
また、社会科学専攻においては、法律学または財 政学に属する科目に関する研究により学位(修士)を授与された場合には、税理士試験の受験科目の一部が免除になる場合があります。
Q03 大学院への進学状況を教えてください。
ANSWER 最近の大学院への進学者数は次のとおりです。
文化学科 | 法律経済学科 | |
2019 | 5 | 4 |
2018 | 4 | 7 |
2017 | 14 | 4 |
2016 | 5 | 2 |
2015 | 7 | 5 |
2014 | 9 | 4 |
2013 | 3 | 14 |