文化学科へのご招待
文化学科は、世界諸地域のさまざまな文化について総合的な視点から教育・研究を行っています。それによって、各地域固有の文化をきちんと理解できる豊かな教養と人間性を身につけ、現代社会の中で、専門的知識と国際感覚に基づいて判断・行動できる人材の育成を目指しています。
文化学科では、学生と教員の距離が近く、少人数教育による行き届いた指導が特徴となっています。学生定員1学年90数名に対し、現在の教員数46名(専任および特任教員)というスタッフ構成がそうした体制を実現しています。少人数ゼミでじっくりと学ぶことによって、文献読解力や論理的思考力が磨かれ、発表や討論を通して、コミュニケーション力・表現力が高められます。また学外(フィールド)での学習と調査を重視するゼミもあります。あるいは、外国人専任教員による授業を受講したり留学生と共に学ぶことを通じて、さらには自ら積極的に留学制度を利用することによって、語学力と国際感覚を磨くことができます。
カリキュラム
文化学科では、まず1年次で「文化学必修科目(基礎)」や「文化学研究総論」などの基礎的な科目を履修します。そして2年次から、日本研究、アジア・オセアニア研究、ヨーロッパ・地中海研究、アメリカ研究のいずれかに属し、それぞれの地域の文化を多面的・総合的に学ぶことになります。各地域では、以下に示すようなバラエティ豊かな科目・専門分野を学ぶことができます。
- 日本研究
日本思想、日本史、考古学、社会学、日本民俗学、地理学、日本文学、日本語学 - アジア・オセアニア研究
中国思想、インド思想、中国史、美術史、文化人類学、地理学・環境学、中国とその周辺地域の文学・語学 - ヨーロッパ・地中海研究
西欧思想、倫理学、西洋史、社会学、地理学、イギリス・ドイツ・フランスの文学と語学 - アメリカ研究
アメリカ思想、アメリカ史、社会学、文化人類学、地理学、アメリカの文学と語学
なお、「美術史」「図書館・情報学」は 地域に関わることなく専攻することができます。そして、地域ごとの総合的な学習を基盤として、そこから特定の専門分野の研究を深化させて、4年次には卒業論文を執筆します。
取得できる資格
本学の科目を履修することによって、中学校・高等学校の教諭一種(国語・社会(地歴・公民)・英語)、図書館司書、学校図書館司書教諭、学芸員の資格を取得することができます。
留学制度
国際交流の制度として、交換留学と語学研修にも力を入れています。交換留学とは、三重大学や人文学部が協定を結んでいる海外の大学へ留学する制度です。交換留学制度を上手に利用すれば、1年間留学しても4年間で卒業できます。
社会人の受け入れ
社会人の方々へも、広く門戸を開いています。学部・大学院ともに社会人のための特別選抜制度があり、学部には3年次からの編入もできます。また無試験による科目等履修制(聴講生)の制度もあり、学びたい科目だけを集中して履修することもできます。
落ち着いた時間が流れる、青い伊勢湾を望む三重大学キャンパスで、あなたも共に学んでみませんか。みなさんの来学を心からお待ちしています。
2020年4月
文化学科長・地域文化論専攻主任 服部範子