グローバルナビゲーションへ
本文へ
ローカルナビゲーションへ
-
文字
サイズ
小
中
大
白黒反転
テキスト表示
-
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
交通案内
キャンパスマップ
-
English
人文学部・人文社会科学研究科
ホーム
学部・大学院案内
教育
研究
入試情報
国際交流と異文化理解
地域連携
検索
検索
受験生の方へ
在学生の方へ
地域の方へ
研究者・企業の方へ
English
ホーム
研究
研究プロジェクト
伊賀連携フィールド忍者文化協議会
忍者・忍術学講座
2013年度
伊賀三大上忍史跡めぐり
2013年度
忍者・忍術学講座(2013年度)
第1回「忍者の身体」
第2回「忍術と『孫子』の兵法」
第3回「忍器の使用法」
第4回「義盛百首の世界」
第5回「忍術と妖術」
第6回「忍術に見る修験道の影響」
伊賀三大上忍史跡めぐり
忍者修行入門
伊賀三大上忍史跡めぐり
2013年11月9日(土)
池田裕「伊賀三大上忍史跡めぐり」(伊賀忍者研究会)
服部半蔵の墓のある西念寺、藤林長門守の氏神である手力神社と墓のある正覚寺、百地丹波守の砦跡と式部塚、服部半蔵一族の砦跡である千賀地城跡などをまわり、池田氏に詳しく解説していただいた。