入試情報
2009年度人文学部オープンキャンパスのご報告
掲載日 2009年08月20日
発信元:人文学部
2009年8月3日、人文学部オープンキャパスが開催されました。日差しも強く、暑いなか、900名を超える高校生のみなさん、保護者のみなさま、高校関係者のみなさまにご参加いただき、まことにありがとうございました。当日の模様を、画像をまじえながら、報告します。
1. オープンキャンパスの会場
![]() 会場入口に集まる高校生のみなさん |
![]() 続々と。 |
![]() 受付のあとは、体験授業を選びます |
![]() 会場内の様子 |
2. 全体会:人文学部はどんな学部?
![]() 櫻谷学部長による人文学部紹介 |
![]() 村上入試委員長による説明 |
![]() 参加者の真剣さが伝わってきます |
![]() 在学生からのメッセージ |
3. 体験授業
![]() 人文学部棟へ移動して体験授業 |
![]() 杉崎先生による 「英語を科学する!?」 |
![]() 江成先生による 「日本でくらす外国出身の子どもたち~多文化共生入門~」 |
![]() 久間先生による 「インドの神々と梵我一如思想」 |
![]() 河上先生による 「経済学的視点で考える地域政策」 |
![]() 深井先生による 「ポスト工業資本主義下の若年労働市場 ~経済学でフリーター問題を考える~」 |
![]() 洪先生による 「国連の安全保障理事会とは何をするところ?」 |
4. スタンプラリー:さまざまな学びの体験イベント
![]() 言語音声の分析にトライ! |
![]() 英米文学資料展示・解説コーナー |
![]() 模擬裁判 |
![]() TOEICオンラインシステム体験コーナー |
![]() フランス語コーナー |
![]() 「中国の言語と文字」展示コーナー |
![]() 考古学体験!『まがたまづくり』 |
![]() 研究室訪問:麻野研究室 |
5. 相談コーナーいろいろ
![]() 教員による相談コーナー |
![]() 在学生による相談コーナー |
![]() 今年もオープン、学部長Cafe |
以上、オープンキャンパス2009のようすを報告しました。
ご来学いただいたみなさまには、あらためましてお礼を申し上げます。人文学部は三重大学唯一の文系専門学部です。恵まれた環境のなかで、文化、言語、歴史、思想や、法律、政治、経済、経営の諸分野について学ぶことができます。
大学とはどのようなところかをイメージするのは難しいこととは思いますが、今回のオープンキャンパスが、高校生のみなさんにとって、進路について考える際の参考になりましたら幸いです。
なお、11月の大学祭期間中、ミニオープンキャンパスを実施する予定です。詳細につきましては、後日、このホームページでご案内いたします。