- TOP
- >
- イベント(常時表示)
- >
- 「舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座」受講者募集のお知らせ
「舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座」受講者募集のお知らせ
平成27年度 文化庁 大学を活用した文化推進事業
地域の舞台芸術振興のための特色あるマネージメント人材育成~〈生きる力〉を育むためのアートカリキュラム~
舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座 受講者募集
三重大学では平成26年度より「地域の舞台芸術振興のための特色あるアートマネージメント人材育成~〈生きる力〉を育むためのアートカリキュラム~」の事業を展開しています。芸術文化は私たちの社会や生活に深くかかわり、〈生きる力〉を育むためのものです。その芸術文化と私たちを結びつける役割を果たすのが、アートマネージメントです。本事業では、アートと社会がどのように関係しているのか、そしてそれをどのように繋げば、より多くの人に芸術文化の力を届けることができるのかを考えていきます。
そのために今年は「アートマネージメント人材育成講座」、その実践としてふたつの「実践講座」、集大成としての「成果発表会・シンポジウム」の3つを開講いたします。アートと社会の関係性やアートマネージメントに興味のある方だけでなく、自治体や文化施設にお勤めの方、劇団等の制作者、教育・福祉現場に携わっている方など、たくさんの方の参加をお待ちしております。
2015年度「舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座」募集要項
「舞台芸術振興のためのアートマネージメント人材育成講座」では、「実演芸術の振興等にかかる連携に関する協定」に基づき三重県からの協力を賜り、2015年度は技術講座とレクチャー講座の二本立てで講座を開講いたします。技術講座では、アートマネージメントに必要な舞台技術の基礎を実践的に学びます。レクチャー講座では、「アートの社会的役割」というテーマで、各専門の講師たちから理論と実践を学びます。本講座では、〈アート〉と〈社会〉を繋ぎ、その意義を発信できるような人材育成を目指します。
■日 時・会 場
【技術講座】
日 程:2015年9月1日(火)~2日(水)
会 場:三重県文化会館 小ホール
【レクチャー講座】
日 程:2015年9月7日(月)~10日(金) 10:00~18:30(全20コマ)
会 場:三重大学 人文学部校舎
★詳細はチラシをご覧ください → AM講座表.pdf ・ AM講座裏.pdf
★1コマのみ、1日でも受講できます!1コマのみの参加でも受講手続は必要です。
★受講料:無料
■対象者
文化施設職員、舞台芸術に関わる制作者、自治体文化担当職員、教育・福祉現場に携わる方
学生、大学教職員、アートマネージメントに関心のある方
■お申し込み
①メールでのお申込み
事務局のメールアドレス(pap-office@human.mie-u.ac.jp)にメールでお申し込みください。
メールの件名に「アートマネージメント講座受講希望」、本文に「氏名・所属・連絡先・希望講座番号(日時)」を明記してください。
②ホームページからの申し込み
以下のリンクより、必要事項を明記の上お申し込みください。
■主 催
三重パフォーミングアーツ発信プロジェクト事務局
■共 催
三重大学
三重県
三重県文化会館 [指定管理者:(公財)三重県文化振興事業団]
■お問い合わせ
三重大学 人文学部内 三重パフォーミングアーツ発信プロジェクト事務局
E-mail:pap-office@human.mie-u.ac.jp
TEL:059-231-9180 (平日10:00~17:00)
HP:www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/performing/
■昨年の参加者の声(昨年のテーマ:「アート~劇場~社会」)
「アートと社会の関係性について考えさせられました。ワークショップで他人の頭を借りるという行動を実際に体験できて、その意味を実感した。」(女性・40代・劇団関係者)
「アーツマネジメントを専門的に研究しようと思い立っても、今回のような集中講義などはほとんどないので貴重な経験になりました。もし、第二回が開催されるならぜひ受講したいです。」(男性・20代・学生)
「アートの効果でまちをマネジメントするということを志している人が多いのだと感動しました。やりたいことの方向を明確にしてもらった気持ちです。ありがとうございました。」(男性・30代・公務員)
