人文学部
人文社会科学研究科

研究

忍者・忍術学講座

2024年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月27日

修験道の歴史

徳永誓子
(岡山大学学術研究院社会文化科学学域准教授)
第2回 5月18日 兵法書に見る忍術 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第3回 6月29日

戦国時代における忍術
-武田信玄家中の「窃盗(忍び)の巻」

魚住孝至
(放送大学特任教授)

第4回 7月20日 鳥取藩御忍の基礎的研究
(徳川家康と服部半蔵忍者隊)
第5回 9月28日

「奥」政治と忍者

高尾善希
(三重大学人文学部准教授)

2024年度前期忍者・忍術学講座.jpg

2023年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月28日

中世の戦(いくさ)の裏方たち

久水俊和
(追手門学院大学文学部准教授)
第2回 11月25日 古文書の折り目が語る朝倉義景の外交知略 石川美咲
(福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館学芸員)
第3回 12月23日

文芸における徳川家康と忍者

吉丸雄哉
(三重大学人文学部教授)

第4回 1月27日 戦略と情報 下平拓哉
(事業構想大学院大学教授)
第5回 2月17日

忍者イメージの系譜
-日本美術を彩る異能者たち-

春木晶子
(江戸東京博物館学芸員)
第6回 3月16日 三代目・玉田玉秀斎と
ヒーロー忍者・猿飛佐助の誕生について
玉田玉秀斎
(講談師/三重大学大学院修士課程)

2023後期オモテ.jpg

2023年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月22日

忍者学と山鹿流兵学思想

中嶋英介
(西安外国語大学副教授)
第2回 5月27日 真田宝物館所蔵忍術書について 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第3回 6月24日

「軍法間林清陽」の発見と考察

福島嵩仁
(甲賀流忍者調査団団員)

第4回 7月22日 戊辰戦争における会津藩の情報収集 桑原祐斗
(福島県立博物館副主任学芸員)
第5回 8月26日

江戸の中の伊賀者

高尾善希
(三重大学人文学部准教授)
第6回 9月30日 忍者の通信手段2
-烽火からあぶり出し-
加藤 進
(三重大学産学官連携アドバイザー)

23年度前期忍者・忍術学講座.jpg

2022年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月29日

姫路と忍び

宇那木隆司
(兵庫県立大学非常勤講師)
第2回 11月26日 戦国の甲賀 畑中英二
(京都市立芸術大学美術学部教授)
第3回 12月24日

藤堂藩の災害対応における無足人層の役割
-伊勢国河曲郡肥田組大庄屋服部庄右衛門の事例-

三橋源一
(三重大学大学院地域イノベーション
学研究科院生)

第4回 1月21日 家康は伊賀盆地を馬で駆け抜けた! 上島秀友
(歴史作家・日本ペンクラブ会員)
第5回 2月18日

山田風太郎と「風太郎忍法帖」

谷口 基
(茨城大学人文社会科学部教授)
第6回 3月25日 忍術書・兵学書にみる暗号 吉丸雄哉(三重大学人文学部教授)

チラシ表面データ.jpg

2022年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月23日

米国議会図書館所蔵史料からわかった忍者

山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第2回 5月21日 徳川幕府伊賀者再考 高尾善希
(三重大学人文学部准教授)
第3回 6月25日 越中立山衆徒の諸国での勧進布教活動

福江 充
(北陸大学国際コミュニ
ケーション学部教授)

第4回 7月23日 忍者の気象予測「術」はどれくらい当る? 立花義裕
(三重大学大学院生物資源学
研究科教授)
第5回 8月20日

画面の中の忍者たち
映像作品にみる身体統御の「芸」と「術」

武村知子
(一橋大学大学院言語社会
研究科教授)
第6回 9月24日 幕末の改革組合村と「探索御用」 藤井明広
(横須賀市自然・人文博物館
学芸員)

2022年度前期「忍者・忍術学講座 忍者学研究の展開」_1.jpg

2021年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月30日
YouTube配信

甲賀郡中惣と戦国の傭兵

長谷川裕子
(福井大学教育学部教授)
第2回 11月27日
YouTube配信
甲賀に薬業を育んだ
江戸時代の里修験について
眞岡孝至
(生産開発科学研究所室長)
第3回 12月25日
YouTube配信
吾妻衆 真田忍者
-上州を駆けた古今無双の勇士たち-
山口通喜
(中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
館長)
第4回 1月29日
YouTube配信
忍者の使う金属 馬場創太郎
(三重大学大学院工学研究科助教)
第5回 2月26日
YouTube配信
甲賀忍者の実相
-近年の調査成果から-
伊藤誠之
(甲賀市教育委員会事務局歴史文化財課)
第6回 3月26日
YouTube配信
徳島藩の伊賀士
-伊賀者をステータスシンボルとした侍たち-
根津寿夫
(徳島市立徳島城博物館館長)

2021後期の忍者・忍術学講座完成デザイン_1.jpg

2021年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月24日
YouTube配信

謎の忍術家は実在した!
-近現代の知られざる忍術家たち-

酒井裕太
(国際忍者学会運営委員)
第2回 5月29日
YouTube配信
島原・天草一揆と忍者 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第3回 6月26日
YouTube配信
『万川集海』の伝本研究と
成立・流布に関する研究
福島嵩仁
(NInjack編集長)
第4回 7月31日
YouTube配信
藤堂藩伊賀者貝野家文書の研究 高尾善希
(三重大学国際忍者研究センター准教授)
第5回 8月28日
YouTube配信
ここまでわかった忍者の文学史 吉丸雄哉
(三重大学人文学部教授)
第6回 9月25日
YouTube配信
尾張藩の忍者 郷原匠
(三重大学大学院人文社会科学研究科修士課程)

2021年度忍者・忍術学講座チラシ.jpg

2020年度後期

開催日テーマ講師
第1回 YouTube配信

忍者の天気予報

岡安里美
(NHK名古屋気象キャスター)
第2回 YouTube配信 紀州徳川の忍術二流
-橋爪流と名取流-
中島篤巳
(国際忍者学会会長)
第3回 YouTube配信 "忍者の通信手段?"
-「炙り出し」への現代科学的アプローチ-
加藤 進
(三重大学産学官連携アドバイザー)
第4回 YouTube配信 観光と忍者史跡をどう結ぶか
-五右衛門塚を事例として-
三橋源一
(三重大学地域イノベーション学
研究科院生)
第5回 YouTube配信 戦国の忍びを考える
-永禄五年葛西城忍び乗取作戦-
岩田明広
(埼玉県嵐山史跡の博物館学芸員)
第6回 YouTube配信 三重大学国際忍者研究センター
全国忍者調査プロジェクト調査報告
池ノ谷匡祐
(三重大学国際忍者研究センター研究員)

表面.jpg

2020年度前期

開催日テーマ講師
第1回

第2回
第3回 YouTube配信 「徳川幕府伊賀者松下菊蔵の生涯」 高尾善希
(三重大学国際忍者
研究センター准教授)
第4回 YouTube配信 「伊賀者の町-四谷・鮫河橋谷町-」 福重旨乃
(元・東京大学大学院
情報学環特任研究員)
第5回 YouTube配信 「石川五右衛門について知っておくべきいくつかのこと」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部教授)
第6回 YouTube配信 「松江藩の忍者」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)

0122訂正忍者・忍術学講座2020前期.jpg

2019年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月26日(土)

「甲賀の山伏とくすり」

長峰 透
(甲賀市くすり学習館館長)
第2回 11月16日(土) 「忍術は霊術である
-近代日本の霊術運動と忍術-」
一柳廣孝
(横浜国立大学教育学部教授)
第3回 12月14日(土) 「ニッポン忍者観光ガイド」 山口記弘
(東映太秦映画村代表取締役社長)
第4回 1月25日(土) 「昭和30年代の忍法小説
-柴田錬三郎と山田風太郎-」
牧野 悠
(帝京大学理工学部講師)
第5回 2月15日(土) 「忍者マンガの系譜
-忍者マンガからNINJA COMICSまで-」
橋本 博
(合志マンガミュージアム館長)

148bc917de1eeebd42ecd4e032df75cb_page-0001.jpg

2019年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月20日(土)

「信州松本藩の忍者」

山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第2回 5月18日(土) 「ここまで分かった!佐賀の忍者史」 深川直也
(佐賀戦国研究会)
第3回 6月29日(土) 「戦国島津氏の『忍び』について」 桐野作人
(歴史作家・武蔵野大学政治
経済研究所客員研究員)
第4回 7月20日(土) 「津軽と南部-忍者の系譜をたどる-」 清川繁人
(青森大学薬学部教授)
第5回 8月17日(土) 「越前福井藩における忍者の実像」 長野栄俊
(福井県立図書館
主任(司書))
第6回 9月21日(土) 「藤堂藩伊賀者と新発見木津家文書」 高尾善希
(三重大学国際忍者
研究センター准教授)

忍者忍術学講座2019チラシ.jpg

2018年度後期


開催日テーマ講師
第1回 10月27日(土)

「陸軍中野学校のカリキュラム
の中での「忍術」講義」

山本武利
(インテリジェンス研究所理事長)
第2回 11月17日(土) 「時代劇における忍者像の変遷」 春日太一
(映画史・時代劇研究家)
第3回 12月8日(土) 「手品と法術」 河合勝
(奇術史研究家)
第4回 1月26日(土) 「ブルース・リーとNinja映画」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第5回 2月16日(土) 「忍者の呼吸法」 小森照久
(三重大学医学系研究科教授)
第6回 3月16日(土) 「戦後忍者小説概説」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部准教授)

2018後期_忍者・忍術学講座_納品用.jpg

2018年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月21日(土) 「江戸の建設と服部半蔵・伊賀者」 根岸茂夫
(國學院大学文学部教授)
第2回 5月19日(土) 「広敷伊賀者と御庭番
-隠密御用の実際-」
深井雅海
(徳川林政史研究所副所長)
第3回 6月16日(土) 「江戸時代の伊賀者-
一揆探索の隠密御用-」
深谷克己
(早稲田大学名誉教授)
第4回 7月21日(土) 「伊賀と甲賀の一揆について」 呉座勇一
(国際日本文化研究センター助教)
第5回 8月18日(土) 「小天狗清蔵について
-その活動と天正伊賀の乱後の復興-」
瀧川和也
(三重県総合博物館展示交流事業課
課長)
第6回 9月15日(土) 「徳川幕府伊賀者の成立と展開」 高尾善希
(三重大学国際忍者研究センター
准教授)

完成版_市民講座チラシwebデータ.jpg

2017年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月7日(土) 「忍術書に記される道具」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第2回 11月11日(土) 「隠し武具の世界」 近藤好和
(國學院大学非常勤講師)
第3回 12月2日(土) 「戦国~江戸期における特殊な弓矢」 松尾牧則
(筑波大学体育系准教授)
第4回 1月6日(土) 「戦国の実戦刀と忍者」 川見典久
(黒川古文化研究所研究員)
第5回 2月10日(土) 「アナログ忍者ゲームの世界」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部准教授)
第6回 3月10日(土) 「伝承の忍術道具と用法」 川上仁一
(三重大学社会連携特任教授)

忍者・忍術学講座チラシ納品PDFデータ.jpg

2017年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月15日(土) 「徳川幕府の伊賀者について
-伊賀者松下家文書の解読-」
高尾善希
(立正大学非常勤講師)
第2回 5月20日(土) 「身体で学ぶコツ・身体技術上達法」 ウィリアム・リード
(山梨学院大学教授)
第3回 6月17日(土) 「藤堂藩の無足人と伊賀者
-伊賀国を中心に-」
藤谷 彰
(三重県総合博物館展示
・資料情報課主任)
第4回 7月15日(土) 「戦国時代 伊賀国の石造物情勢は
複雑奇怪なり」
竹田憲治
(三重県教育委員会社会教育
・文化財保護課班長)
第5回 8月19日(土) 「伊賀上野の武家屋敷」 菅原洋一
(三重大学大学院工学研究科
教授)
第6回 9月16日(土) 「忍者食はストレス社会に
活かせるのか?」
久松 眞
(三重大学社会連携研究センター
特任教授)

市民講座チラシ.jpg

2016年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月8日(土) 「"忍者の里"の原型-壬生の
結衆、城館と春日神社-」
伊藤裕偉
(三重県教育委員会社会
教育文化財保護課班長)
第2回 11月26日(土) 「日本忍者映画史」 マンス・トンプソン
(フォトグラファー)
第3回 12月24日(土) 「猿飛と霧隠-江戸文学の中の忍者-」 高橋圭一
(大阪大谷大学文学部教授)
第4回 1月28日(土) 「芭蕉忍者説の傾向と対策」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部准教授)
第5回 2月18日(土) 「芭蕉のネットワークと藤堂家」 岡本聡
(中部大学人文学部教授)
第6回 3月18日(土) 「忍者の近現代」 森正人
(三重大学人文学部准教授)
市民講座_忍者・忍術学講座2016後期(納品PDF).jpg

2016年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月9日(土) 「伝書に記される忍術」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第2回 5月21日(土) 「伝承される忍術」 川上仁一
(三重大学社会連携特任教授)
第3回 6月11日(土) 「歌舞伎に見る「忍者」」 稲本紀佳
(三重大学大学院人文社会科学
研究科院生)
第4回 7月16日(土) 「現代スポーツの常識には
ない武術の身体運用法」
甲野善紀
(松聲館)
第5回 8月20日(土) 「古武術的身体操法」 脇田裕久
(三重大学名誉教授)
第6回 9月10日(土) 「忍者・忍術と本草学」 山本好男
(三重大学社会連携研究センター
教授)

Ninja2016.jpg

2015年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月17日(土) 「立川文庫とその類作」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部准教授)
第2回 11月14日(土) 「上野城築城と城下町」 福井健二
(伊賀文化産業協会理事)
第3回 12月12日(土) 「史料に見る室町・戦国
期の「伊賀者」」
小林 秀
(三重県環境生活部文化振興課
県史編纂班主幹)
第4回 1月9日(土) 「畿内武家権力と伊賀」 中川貴皓
(奈良大学大学院生)
第5回 2月20日(土) 「忍者と火術・火器」 荒木利芳
(三重大学社会連携特任教授)
第6回 3月12日(土) 「忍者修行入門」 川上仁一
(三重大学社会連携特任教授)

2015忍者市民講座(後期).jpg

2015年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月11日(土) 「「神君伊賀越え」の事実」 藤田達生
(三重大学教育学部長)
第2回 5月9日(土) 「「神君甲賀伊賀越」における
甲賀者の活躍」
渡辺俊経
(甲賀忍術研究会)
第3回 6月13日(土) 「正忍記著者藤一水・名取三十郎
正澄について」
山本寿法
(正忍記を読む会会長)
第4回 7月18日(土) 「江戸の伊賀者について」 井上直哉
(京都大学大学院生)
第5回 8月8日(土) 「藤田西湖研究」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第6回 9月12日(土) 「狼煙あるいは烽火考-のろし
にサイエンスの想いを馳せて-」
加藤 進
(三重大学社会連携研究
センター特任教授)
特別講座 7月18日(土) 「サバイバルのための護身術講座」 Bernard Bordas
(フランス・インストラクター)

2015年度前期.jpg     講座の案内はこちら

0718特別講座.jpg

2014年度後期

開催日テーマ講師
第1回 10月11日(土) 日本古代の情報伝達網-「烽
火」の設置と原始・古代社会-
山中 章
(三重大学名誉教授)
第2回 11月15日(土) 「表裏変転の兵法
・柳生新陰流」
多田容子
(作家)
第3回 12月13日(土) 「伊賀者の系譜」 池田 裕
(伊賀忍者研究会)
第4回 1月10日(土) 「大衆文学とは何か
-貴司山治「忍術武勇伝」-」
尾西康充
(三重大学人文学部教授)
第5回 2月14日(土) 「忍者の食」 久松 眞
(三重大学社会連携研究
センター特任教授)
第6回 3月14日(土) 「忍者修行入門(中級)」 川上仁一
(伊賀流忍者博物館名誉館長)
12月13日(土) "The Bansenshukai Back to Life"
甦る萬川集海:萬川集海の忍術を検証する

Antony Cummins
Historycal researcher)

2014年度後期講座.jpg

講座の案内はこちら

2014年度前期

開催日テーマ講師
第1回 4月12日(土) 「大正時代の忍者研究」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第2回 5月10日(土) 「藤堂藩伊賀者の職務について
-戦時と平時の双方から-」
東谷 智
(甲南大学人文学部教授)
第3回 6月14日(土) 「前近代中国の軍事技術と
忍者の忍器」
髙村武幸
(明治大学文学部准教授)
第4回 7月19日(土) 「江戸時代の武士と忍者」 遠山 敦
(三重大学人文学部教授)
第5回 1月10日(土) 「くのいちとは何か」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部准教授)
第6回 9月20日(土) 「奥瀬はんの忍術研究」 北出楯夫
(地域誌『伊賀百筆』編集長)

iga2014.jpg

講座の案内はこちら

2013年度

開催日テーマ講師
第1回 4月20日(土) 「忍者の身体」 川上仁一
(伊賀流忍者博物館名誉館長)
第2回 5月18日(土) 「忍術と『孫子』の兵法」 片倉望
(三重大学人文学部教授)
第3回 6月15日(土) 「忍器の使用法」 黒井宏光
(伊賀流忍者博物館顧問)
第4回 7月20日(土) 「義盛百首の世界」 本廣陽子
(三重大学人文学部准教授)
第5回 8月17日(土) 「忍術と妖術」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部准教授)
第6回 9月21日(土) 「忍術に見る修験道の影響」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
11月9日(土) 「伊賀三大上忍史跡めぐり」 池田裕
(伊賀忍者研究会)
1月25日(土) 「忍者修行入門」 川上仁一
(伊賀流忍者博物館名誉館長・
三重大学社会連携特任教授)

講座の案内

講座の案内はこちら

2012年度

開催日テーマ講師
第1回 10月20日(土) 「忍者の精神」 山田雄司
(三重大学人文学部教授)
第2回 11月24日(土) 「戦国時代における伊賀衆の活躍」 笠井賢治
(伊賀市総務課市史編さん係)
第3回 12月15日(土) 「近世小説の中の忍者」 吉丸雄哉
(三重大学人文学部教授)
第4回 1月12日(土) 「村山知義『忍びの者』」 尾西康充
(三重大学人文学部教授)
第5回 2月2日(土) 「Ninjaになった日本の『忍者』」 井上稔浩
(三重大学人文学部教授)
第6回 3月23日(土) 「外国人の目から見た忍者」 クバーソフ・フョードル
(三重大学人文学部留学生)
講座を受講しての感想

講座の案内

講座の案内はこちら

Page top